進学した卒業生からのコメント
国公立大学へ
宮城教育大学
中等教育専攻(国語)
阿部 航大さん
令和4年度 卒業
希望の大学を考える際、中学校の国語教員を最上位目標にし、その他のニーズを満たせるのが宮城教育大学でした。1年生から将来設計を本格的に考えていたことが功を奏し、野球部に所属しながらも、学習に熱量を注ぎ続けられました。1人1人に限界があり、越えることは困難です。ですが、越えなければいけない瞬間が来ます。次の刹那に、どんな自分が待っているかは自分次第です。引き出せる最大限の力で、成功を掴んでください。
国公立大学へ
筑波大学
人文・文化学群 日本語・日本文化学類
高山 朱花さん
令和4年度 卒業
私は高校3年間女子サッカー部に所属し、寮生活を送りながら仲間たちと共に日本一という目標に向かい、日々練習に励んでいました。部活動と勉強の両立が大変な時もありましたが、どちらも手を抜かずに一生懸命頑張る生徒がたくさんいたことで、自分自身を奮い立たせることかできたと思います。また聖和学園に入学し、楽しいことも辛いことも全て分かり合える仲間に出逢えたことは、私にとって一生の財産です。大学では日本語教育を主としつつ、日本文学や言語学について学んでいます。この他にも多くの専門外の授業を履修し、本当に多様で深い学びを得ることができています。さらに女子サッカー部にも所属しており、選手としての活躍はもちろんのこと、女子サッカーの普及というオフザピッチの活動にも力を入れています。ここでしかできない経験をたくさんして楽しい毎日を過ごしています。
国公立大学へ
宮城大学
事業構想学群
飯野 あゆ美さん
令和4年度 卒業
聖和学園高等学校での3年間は、部活動と勉強、そして生徒会活動など、多くのことに挑戦した日々でした。部活動は軽音楽部に所属し、積極的に活動していました。大切な仲間と組んだバンドで全国大会に進めた喜びは、一生忘れません。その影響で受験勉強を始めた時期が遅くなりましたが、先生方の手厚いサポートのおかげで第一志望校に合格することができました。生徒会副会長を務めて身についた、グループをまとめる力と大勢の人の前に立つ経験は様々な場面で役立っています。
志望大学を決めたのは、宮城県や東北の発展に貢献したいと思ったからです。宮城大学では地域に密着した講義が多く開講されており、また、私はデザインや音楽が好きなので、価値創造デザイン学類で学びたいと考え、志望しました。受験に関しては、勉強を始めた時期が遅かったため、応用問題に取り組むよりも基礎的な問題は絶対に間違えないよう繰り返し学習しました。また、面接練習も繰り返し行い、どうして宮城大学で学びたいのかを明確に説明できるようにしました。
現在は経営の基礎や一般教養科目を学んでいますが、私が所属している事業構想学群では、2年次から系選択があるので、デザインを専攻する予定です。授業以外では、大学と企業が連携協力したプロジェクトに参加しています。大学では、今まで出会えなかったような様々な人と関わる機会が多く、日々刺激を受けることができて楽しいです。
国公立大学へ
山形大学理学部
片寄 百香さん
令和4年度 卒業
私は高校2年生のころから受験を意識し、勉強に一生懸命取り組んできました。勉強嫌いだった私が山形大学に入学できるまで成長することができたのは、サポートが本当に手厚く、どんな相談にものってくれた聖和学園の先生方のお陰だと思っています。いま大学では好きな物理を勉強し、とても充実した生活を送れています。聖和学園の先生方のもとで3年間学べて本当に良かったです。
私立大学へ
龍谷大学
市林 篤人さん
令和4年度 卒業
私は聖和学園でとても充実した三年間を送ることができました。なぜなら、聖和学園には自分自身の「本気」をサポートしてくれる先生、環境、仲間がいるからです。特に聖和学園の先生方は生徒との距離が近くて親身な先生ばかりです。
現在は京都の大学に通っていて一人暮らしをしています。学業、バイト、サークル、プライベート共に充実し刺激のある日々を過ごしています。 是非、聖和学園であなただけの青春を本気で楽しんでください!
私立大学へ
聖和学園短期大学
キャリア開発総合学科
森 瀬礼菜さん
令和4年度 卒業
高校での3年間はとても充実していました。進路や学校生活のことで悩むこともありましたが、先生方の手厚いサポートを頂いて、志望校である聖和短大に合格し、最後まで楽しく過ごすことが出来ました。学生生活では、情報処理関係や秘書検定、カラーコーディネートなどの様々な学びを通して、資格の取得を目指しています。聖和は先生方が優しく、自分のやりたいことを叶えられる場所だと思います。
私立大学へ
聖和学園短期大学
保育学科
丹野 梨名さん
令和4年度 卒業
高校では水泳部の活動と勉強を両立するために忙しい毎日を過ごしていました。水泳では、東北大会出場という目標を達成し、学校生活では多くの友人を得て色々な人と関わることで、人間的にも成長できました。
高校との連携があり、聖和学園短期大学のことは、もともと身近に感じていましたが、保育学科の雰囲気の良さや、就職率が100%であること、保育士として大切な話す力・聞く力・書く力を充分に伸ばせる環境であることが、志望校選択の決め手でした。また、内部進学制度があり、短大の先生に入試に必要なレポートの書き方のアドバイスをいただいたり、放課後、高校の先生に面接練習をしていただいたりと、受験の準備期間も有意義に過ごすことができました。
短大は、高校よりも課題が多く、毎日忙しくしています。宮城県内でも歴史と伝統のある聖和短大の保育学科では、先生方のきめ細かなご指導により、密度の濃い授業で学びを深めることができます。空きコマには時間を有効活用してピアノの練習や課題に取り組める環境があり、夢に着実に近づいているという実感があります。卒業後は一人一人の子どもに寄り添い、子どもや保護者、地域の皆様から信頼される保育士になれるよう、これからも頑張って勉強していきたいです。
国公立大学へ
東北大学
工学部 化学・バイオ工学科
藤田 琴里さん
令和3年度 卒業
3年生になって進路を考え始めた時、就きたい仕事から逆算して、学びたい学科を検討しました。私は将来化粧品の仕事に携わりたいと思っていて、そういった研究ができる場所を探していたら見つかったのが東北大学工学部の化学・バイオ工学科でした。県内で通いやすく、旧帝大というのも魅力に感じ、先生方の後押しもあって目指してみようと思ったのがきっかけでした。今は夢に向かって、日々努力を続けています。皆さんもぜひ聖和で学び、将来の夢に向かって頑張ってください。
国公立大学へ
山形大学 地域教育文化学部
地域教育文化学科 文化創生コース
小野 らるさん
令和3年度 卒業
私は聖和学園での3年間、学校生活を全力で楽しみ、学業にも手を抜かず、部活動もやり遂げました。高校での充実した3年間のお陰で今の自分があるのだと思います。私は今、山形大学で、体育教師になるという夢に向かって頑張っています。恵まれた環境で学ぶことができているので、山形大学に入学できて良かったと心の底から思います。何事にも一生懸命取り組むことが未来の理想の自分を作ります。
国公立大学へ
宮城教育大学
教育学部 初等教育教員養成課程
田村 美優さん
令和3年度 卒業
部活動をしながら夢である小学校教員になるために文武両道を目指して3年間を過ごしました。女子バスケットボール部の練習は大変なこともありましたが、仲間との出会いや全国大会に出場するなど他の高校では経験できないことを多く経験出来ました。聖和での経験や学び、先生方や友人との出会いは今の私にとって誇りであり、かけがえのない思い出です。大学ではそれらを糧に夢に向かって頑張って行きます!
私立大学へ
東北医科薬科大学
薬学部 薬学科
髙野 楓夏さん
令和3年度 卒業
私は特進アドバンスコースで週4日の7時間授業や土曜講習を通して日々勉強に取り組んできました。熱心にサポートして下さる先生方が多く、学習環境も整っているので集中して勉強に打ち込むことができました。大学での学びの中で薬学に関する幅広い知識と教養を身につけ、将来は患者さんから信頼されるような薬剤師になりたいと考えています。
私立大学へ
立命館大学
国際関係学部 国際関係学科
名生 倫さん
令和3年度 卒業
高校在学時は往復3時間近くの通学に加え、フットサル部で部活動に明け暮れていたため自主的に勉強時間を確保することが困難でした。しかしながら、朝学習や先生方の多大な援助のおかげで志望校4校全てに合格することができました。放課後には先生方が個別で指導してくださり、受験直前まで付きっきりでご教示して頂きました。私は聖和学園で部活動も学業もその後の進路も充実したものを得ることができました。
私立大学へ
順天堂大学
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科
菊地 ひかりさん
令和3年度 卒業
聖和学園は、全国大会出場を目標としている部活動がたくさんありますが、勉強との両立ができる生徒が多くいるため、他の部活動の人とも良い刺激を与え合い、お互いに高め合う3年間を過ごすことができました。そして、先生方も生徒も元気で礼儀正しく、挨拶が飛び交う明るく活気のある学校です。行事も盛んだったので、仲間との絆が深まり、人間的に大きく成長できる環境です。ぜひ聖和学園に入学し、充実した3年間を過ごしてください。
私立大学へ
順天堂大学
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科
川又 仁さん
令和3年度 卒業
私は高校3年間、他の誰よりも学校生活を全力で楽しみ、部活動も学業もやり遂げました。部活動・勉強・学校行事に手を抜かず一生懸命に取り組んだから、今の自分があると思います。私の将来の夢はプロのフットサル選手になること、最高の教員になることです。私は今、順天堂大学で仲間と共に毎日楽しみながら、夢に向かって頑張っています。本当に充実した環境で、心の底から順天堂大学に入学できてよかったと思います。何事にも一生懸命に取り組むことが未来の立派な自分を作ります。今を大切に全力で楽しみましょう!
私立大学へ
専修大学
ネットワーク情報学部 ネットワーク情報学科
柿沼 弘大さん
令和3年度 卒業
高校3年間は寮生活でとても楽しく充実した毎日を過ごしていました。私は今、専修大学体育会サッカー部に所属しています。聖和学園サッカー部で3年間磨き続けた技術は自分だけの大きな武器となっています。また、聖和学園には気軽に相談に乗ってくれる先生や分からないところを丁寧に教えてくれる先生がいて心強かったです。自分の好きなことに本気で向き合えた高校生活を送れてよかったです。
私立大学へ
日本体育大学
体育学部 体育学科
山田 峻大さん
令和3年度 卒業
僕は日本体育大学で体育教員を目指し日々励んでいます。実技の教授は元オリンピック選手が過半数。クラスの学生もインターハイで結果を残した人達、大学生でありながら日本代表で世界で戦っている人達です。このような環境での学びにつなげられた高校での3年間は、私にとってとても大切なものだと思っています。
私立大学へ
東北学院大学
法学部 法律学科
田中 祐成さん
令和3年度 卒業
進路のサポートが手厚いうえに先生方に気軽に疑問をぶつけることができたり、悩みを相談できる環境だったおかげで全力で勉強に打ち込むことができました。そして放課後一緒に残って勉強してくれる友人や、受験に向かうクラスの雰囲気、応援してくれる先生方の存在は大きかったです。聖和学園に入学して良かったです。
私立大学へ
神奈川大学
外国語学部 英語英文学科IESプログラム
宗政 陽さん
令和3年度 卒業
高校ではコロナ禍で沢山の行事が中止となりましたが、その悔しさをバネに勉強や部活動に力を入れて大学合格を掴み取り、有意義な高校生活を過ごすことができました。私は将来プロドラマーになるため大学では学内の勉強のほか、学外のイベント演奏にも参加しています。新たな音楽を学び日々感銘を受け、練習に励んでいます。夢がある人も探している人も、聖和学園ではサポートしてくれる先生たちがいますので、ぜひ頑張ってください!
私立大学へ
東北福祉大
総合福祉学部 福祉心理学科
大橋 和奏さん
令和3年度 卒業
聖和学園での3年間はとても充実していました。進路のことでたくさん悩んだり苦しんだりしましたが、先生方のサポートのおかげで無事志望校に合格でき、現在は養護教諭を目指し勉学に励んでいます。聖和学園は先生方もとても優しく、生徒と全力で向き合ってくれます。そのため、自分のやりたいことを実現できる学校です。県外から入学してくる生徒も多いので沢山の人と出会い共に成長できる学校なので迷っている方はぜひ!
私立大学へ
東北学院大学
経済学部 経済学科
鈴木 翔太さん
令和3年度 卒業
高校在学中は男子ハンドボール部に所属し、毎日の練習に全力で取り組みました。学校全体に「文武両道ができて当たり前」という雰囲気があるので、部活動による身体的疲労を言い訳にすることはできません。そのため、いつも本気で授業に臨み、時間のやりくりを工夫して勉強にも力を入れました。仮装大会などの学校行事や、友人との関わりが気分転換になり、充実した高校生活だったと思います。聖和学園で過ごした3年間は、人生のターニングポイントになったと実感しています。
私立大学へ
洗足音楽大学
音楽学部音楽学科
南條 龍さん
令和3年度 卒業
高校ではコロナ禍で多くの行事が中止となりましたが、その悔しさをバネに勉強や部活動に力を入れて大学合格を掴み取り、有意義な高校生活を過ごすことができました。夢がある人も探している人も、聖和学園ではサポートしてくれる先生たちがいますので、ぜひ頑張ってください!
私立大学へ
聖和学園短期大学
キャリア開発総合学科
佐川 すみれさん
令和3年度 卒業