文理混成クラス | 部活動両立型特進
県内私学随一の「文武両道」を目指します
コースの特徴

3年間の「学び」の流れ
1年次
学びに向かう
力の育成
基礎学力の確実な定着
少人数習熟度別授業を展開(英語・数学)
- 0校時授業の実施(週4日)
- タブレット型端末の活用
2年次
主体的な学びを
通した理解と発展
3年次
応用力のある学び
文系・理系進学系
部活動やクラブチーム等での活動と勉強を両立させ、国公立大学や難関私立大学へ現役合格できる力をしっかりと身に付けていきます。
卒業後の目標
国公立大学、難関私立大学 文系・理系
- 教育学
- スポーツ科学
- 心理学
- 国際関係学
- 栄養学
- 医学
- 社会学
- 言語学 など

先生からのメッセージ

特進アスリートコース主任
齋藤 史子先生
365日競技者として勝利を目指す過程は、自ら考え決断する力・自己を統制する力が必須。文武両道の実践を通じて、クラスメイトと共にマネジメント能力を高めていきましょう。
在校生からのメッセージ

2年
名生 倫さん 特進アスリートコース所属(登米市立新田中学校出身)
特進アスリートコースは、生徒全員が勉強と部活動を両立させるために日々努力をしている意識の高いコースです。週4日の朝の0校時は、大学進学を目指しながら部活動にも全力で取り組める最適な学習時間です。私はフットサル部に所属しながら、理系大学への進学を目標に、部活と勉強を両立させています。
カリキュラム

※令和元年時点での予定